【グループ展】ちいさな一歩の展覧会のご案内in中井三成堂

姫路でクロッキー会を定期的に主催してくださってる小田さんから

「これまでクロッキー会に参加してくださった方へ、よかったら作品の展示会を一緒にしませんか?」と、7月頃にお声をかけていただきました✨

“クロッキー”とは、短時間で目の前にいるモデルさんまたは街中の人を、描写すること。細部まで時間をかけて描くというより、体の流れやバランスを瞬時にとらえて描いていくイメージです。

何度か参加させてもらっていました。

せっかくの機会!

グループ展に参加しようと決めました!!

開催場所は、なんと明治から続く老舗の画材や額縁を取り扱っている『中井三成堂』さん😳

私も画材を買いに何度も足を運んでいます。

 

ギャラリースペースもあるので、そこで様々な作家さんと一緒に作品を展示します(o^^o)

こちらでクロッキー会も。いろんな場所で行われています♪
このときは参加者の皆さんでモデル交代制♪

 

2018年に閉店したヤマトヤシキ姫路店の建物内にあり、その後も営業を続けていたのですが…いよいよ解体工事が始まるとのことで『中井三成堂』さんは移転することになったそうです。

 

最近ご丁寧にセールのお知らせと移転についてお手紙が届きました。移転場所は後日お知らせ予定みたい。

今回お声をかけていただいて、初めて長い歴史のある場所だと知りました😳

 

いよいよ解体かぁ…

 

子供の頃から姫路市民の私にとって、すこしさみしいです…(>_<)

そんな変わりゆく『中井三成堂』さんで

作品は以前個展したときの作品や、新作も展示予定です♪🐰

こちらの原画も展示予定。

11月のギャラリーとーくさんでの個展『ピンクうさぎ展-じぶんらしく生きる-』とは違った世界観の作品が並びます。

さぁなに描こうかな?←

これを綴っている今はまだ作品づくりに入っていないというのに、告知をしている愚か者です(^ω^)

もう9月も下旬なのに大丈夫なのか…

 

 

というわけで

ここからが本題!

いつやるの?

誰が出てるの?

もろもろ下記より詳細をお伝えします✨

以下『クロッキー会』ホームページより転載しましたm(_ _)m

https://cropla.tk/index.html

『クロッキー会』ではクロッキーという手法を通じて、定期的に絵を描く場になればと思い、開催しております。

今年の秋、第2会場としてお世話になっていた明治から続く姫路の老舗「中井三成堂画廊」が閉鎖となります。

せめて最後に何かと思っていた中、お店の方のご厚意から今までクロッキー会に参加くださった方達とささやかな展示会を開催させていただくことになりました。

展示をしたことの無い方には全てが初めての「一歩」

経験豊富な方は新しい画風や挑戦の場としての「一歩」

過去の作品を出す方にとっては新たな鑑賞の場としての「一歩」

何かの「一歩」の場としてタイトルも「ちいさな一歩の展覧会」といたしました。

【会期】

2020年10月14日(水)~ 10月19日(月)※無料

(会場の事情によりやむを得ず変更となる時があります。)

【時間】

11:00〜17:00 ※最終日は16:00まで

【場所】

中井三成堂画廊(兵庫県姫路市二階町56 3階)

【出展作家】

蒼木ほの香 / 太田理恵 / 緒方ゆみ / 押部 明美 / 小田かおり / 工藤裕美 / 小幡勇一 / 小松 利香子/ さちよ / 寂鉄青ゐ / 柴山和生 / 瀧本静 / 納庄正 / 長谷川信也 / hana / 平野兼伍 / フミ スギタニ/ ボス康世 / Yumi Shimizu (五十音順)

ちなみに私の在廊日は

17日(土)午後と19日(月)午後の予定です♪

お会いできると嬉しいです(*´꒳`*)

あ、写真には私の絵はないです。

どれだろう?と探してくださった方

ありがとうございます😆

また制作の進捗など更新します♪(個展のことも、もろもろ、、あぁ〜発信が追いつかない…!)

【ピンクラビットの今後の活動】

★グループ展『ちいさな一歩の展覧会』in中井三成堂10/14~10/19(姫路二階町)

https://cropla.tk/event.html

上記は『クロッキー会』主催のHPです。

★個展『ピンクうさぎ展–じぶんらしく生きる–』inギャラリーとーく11/20~11/23(姫路市平野町)

https://pinkrabbit-world.com/2020/09/02/

★『ピンクうさぎ展』Facebookページ

https://facebook.com/events/s/%E3%83%92%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8D%E5%B1%95-%E3%81%97%E3%81%B5%E3%82%93%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B-/2394824754153796/?ti=icl

【振り返り記事】似顔絵を描くポイント教室☆開催しました!

先日お知らせした『似顔絵を描くポイント教室☆』

コロナ禍ということもあり

5名限定で呼びかけたところ

まさか席が埋まるなんて…!✨

5名の方がお越しくださいました✨

 

🐰「どんな方が来てくれるんだろう?」

🐰「似顔絵を描きたい理由ってなんだろう?」

 

ワクワクと緊張のなか

せっせと参加者にお渡しする

テキスト的なものもろもろ準備をしていたら

あっという間に当日…!

 

開始前、ちょっとしたハプニングがありテンパり最高潮(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

 

が、先生モードにスイッチ切り替え!

 

まずはピンクラビット緒方ゆみの自己紹介からスタート🐰💬

場所はコワーキングスペースSHARES

 

初めてお会いする方が大半のなか

お互いマスクをして表情が隠れてしまうので

伝わってるのか分からない不安があったのですが

うなずいて真剣にお話を聞いてくださったり

メモを取ってくださっていたり

学んで帰りたいというきもちが

お一人お一人から伝わってきました✨

お伝えした内容はザックリとこんな感じです。

 

★輪郭を描くとき図形としてみてみよう。

★髪型を描くときも型を意識してみよう。いきなり髪から描くのではなく、まずは“アレ”から。

★顔の中のパーツについて。正格に描くことも大事だけれど、バランスも重要です。

★誰かに似顔絵を描くときは「喜んでほしい」という気持ちを込めて描こう。

 

などなど…

描きながらお話させていただきました😊

 

参加者の方からの質問で

「目を描くのが苦手」

「前髪をかき上げている人の、生え際の描き方がわからない」

といった質問にもお答えしながら

そういう部分がむずかしいのか!と、こちらも学びながらドンドン時間は過ぎていき…

さいごは参加者の皆さんに約10分ほど、デラックスな芸能人(笑)の似顔絵を描いてもらいました。

 

 

その後、見せ合いっこ。

特徴のある方なんですが、この方は輪郭が分かりづらいため、実は描くのは簡単じゃないのです。

…というのは

事前に確認していたはずなのですが…

 

これは…芸能人チョイス、すみませんでしたm(_ _)m

皆さんけっこう輪郭を苦戦されているようでした。。^^;

 

「あぁ、もう似顔絵なんて無理だー」とニガテ意識高まっていたらどうしようと思いましたが…

感想がありがたい…!✨✨

先にFacebookでご報告させていただいたのですがコメントが…うれしいですね(*´ω`*)

 

★参加者の方がご丁寧にFacebookにて感想を書いてくださっています。シェアさせていただいてありがとうございます!

https://www.facebook.com/100003374314503/posts/3251908998264879/?d

 

↑こちらはアンケートより。お仕事で似顔絵を描く機会があったり、シンプルに上手くなりたい!という方が参加してくださっていました。

なにかしら持ち帰ってくださっていると幸いです(๑˃̵ᴗ˂̵)

次回は未定ですが「次は参加してみたい」というお声もいただいていますので、改善しながらまたこのような機会を設けたいと思います(ありがたい…!)

ご参加いただいた皆さま

心よりありがとうございました!🐰

【ピンクラビットの今後の活動】

★グループ展『ちいさな一歩の展覧会』in中井三成堂10/14~10/19(姫路二階町)

https://cropla.tk/event.html

上記は『クロッキー会』主催のHPです。経緯など後日ピンクラビットHP記事でもご案内します♪

★個展『ピンクうさぎ展–じぶんらしく生きる–』inギャラリーとーく11/20~11/23(姫路市平野町)

https://pinkrabbit-world.com/2020/09/02/

★『ピンクうさぎ展』Facebookページ

https://facebook.com/events/s/%E3%83%92%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8D%E5%B1%95-%E3%81%97%E3%81%B5%E3%82%93%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B-/2394824754153796/?ti=icl

 

【どうでもいいようなどうでもよくない話】名前について語ってみた。

突然ですが…

『緒方ゆみ』って

本名じゃないんです。

(ほんま急やな笑)

本名なんですが

“ゆみ”は本当は漢字なのです。

でもその漢字が“友美”なんですよ(°ω°)

…いま

“ともみ”って読みましたよね?(°ω°)

そうなんです!

“ともみ”なんですよ!\(^^)/

友美って“ゆみ”とほとんど読まれることがないのです(ガーン)

子供のときから間違われることが多くあって、今でも宅配の兄ちゃんとかはほぼ「緒方ともみさんにお届け物です」って言われます(笑)

悪気はないし仕方ないので言いませんが…

 

そんな人はこの家にはいません(^ω^)笑

小学生の頃、新しい担任の先生に初めて名前を呼ばれたとき、ちゃんと間違えずに呼んでくれた先生がいて「この先生やるな(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)」と思っていた笑。

なので、まちがって呼ばれないようにSNSやホームページ、名刺などでは“友美”は平仮名にして活動しています✨🐰

誰か今、ともみって読みましたね…?(ΦωΦ)ジッ

 

ちなみに“緒方”も平仮名にしていたときがありました。

“緒方”って、、、なんか、固くないですか?“が”って音もあんまり好きじゃないんですよね。

さっきから自分の名前にイチャもんつけて、おとーさんおかーさん、ごめんなさい笑

なので『おがたゆみ』で活動していた時期があったのですが…

 

😊「(名刺交換したあと)よろしくお願いします、おかださん(^^)」

🐰「こちらこそです。あ…えっと、すみません、分かりにくいですが、おがたなんです〜笑(早めに言っておかないと、だんだん言いづらくなる)」

😵「わ、失礼しました!」

🐰「いえいえ、岡田でも大丈夫です〜好きに呼んでください〜笑」

 

なんてことが、何度かありました笑。

これも悪気がないし、コミュニケーションのひとつのネタにもなるし、たしかにパッと見たら岡田さんやん笑

でもある日、仕事の件でデザイン会社の方とメールでやり取りしていたとき、何度も間違われ…「緒方ゆみに変更しよう!」と思い、今に至ります。

全然はなしとは関係ないですが、今年65周年yearを迎えた大好きなミッフィーです(*´◒`*)

お知らせばかり続いていたので、どうでもいい話をしてみました笑。

 

最後は悪口っぽく聞こえたかもしれませんが、名前の間違いや誤字は仕事が絡んでる場合はすごく気になります。

もちろん間違いは誰だってすると思います。全体の対応や関係性を見たときに、丁寧さや気遣いが欠けている印象を持ってしまうときはモヤモヤします。

じゃあ、私はどうなの?…って、100%出来ていないかもしれません(おい)

そのときはどうぞお叱りください!🙇‍♂️

名前の間違えなどあってはならないから、字を入れるときがいちばん緊張します;

この流れで似顔絵の宣伝はしづらい…。゚(゚^ェ^゚)゚。

 

ときどき脱線した記事も書きつつ

今後もピンクラビットの魅力を発信していきます♪(この記事ダイジョウブかな…;)

【似顔絵教室のお知らせ】過去も振り返ってみた。

先日「似顔絵を描いてみたい」とお問い合わせをいただきました。

これまで似顔絵を教えた経験はなく、似顔絵を描けても人に教えることはまた別のスキルがいります。

私にこの役割が果たせるのか。。。正直不安になりましたが

実は10年ほど前、テニスコーチを約3年間していました🎾

テニスも技術だけでなく、大人から子供まで幅広い世代とコミュニケーションとることが必須でした。ここでの経験が似顔絵師をやっていく上で、とてもいい経験になり私の人生に必要な過程だったなと…時折しみじみ感じていました。

ちなみにテニスは下手くそだしコミュニケーション能力もないし社会的な常識もなければ日本語もまともに話せない…日々ご迷惑おかけしっぱなしでした(この話はまた今度)

🐰「あれ?テニス教えていたんだし、似顔絵ができないっておかしくない?」

ふと気づきました。

あの頃よりはるかに多くの人とさまざまなイベントや場所で出会い、人の前に立ち話すという機会もありました。テニスコーチと似顔絵師は別の分野ですが、テニスよりも得意であるのは確実ですし、“できない”と閉じてしまうのはもったいないと思いました。

🐰「せっかくいただいた機会だからやってみよう!」

だんだんとワクワクしてきました♪\(^ω^)/

これまでの経験を活かし、似顔絵の楽しさを伝えてみよう!というわけで

『似顔絵を描くポイント教室』

を9月20日(日)に行いますので、この記事はそのご案内です♫(前振り長い…)

【9/15追記】参加人数に達しました!ご連絡くださった皆さまありがとうございます

2015年から似顔絵師として1000人以上描いてきた経験を活かし、似顔絵を描くときに

「どんなところを見ているか」

「意識していること」

など、実際に描きながらお伝えしたいと思います╰(*´︶`*)╯♡

《誇張した絵の描き方》《リアルな絵の描き方》など、具体的に絵のタッチや技法についてお伝えするのではありませんので、そういう内容を求めている方には正直おすすめしません(笑)

 

🤔「似顔絵ってどんなところに気をつけて描いてるんだろう」

🥺「クオリティの高い絵は目指してないけど、誰かわかる程度でも描いてみたい」

😆「職場のPOPやチラシをつくるときに、ちょこちょこっと描けたらなぁ」

という方におすすめです♪

初の試みで恐縮ですが、この機会にぜひお越しくださいませ(*^^*)

 

■日時

9月20日(日)16:15~17:15

■場所

コワーキングスペースSHARES 

3階セミナールーム

https://shares-lab.jp

■料金

1,500円(ドリンク付き)

■参加人数

5名まで

※満席になりました(9月15日更新)

■予約制

前日までにご連絡頂けると助かります。

イベントページの参加ボタンを押していただくか、HP・メッセンジャー・Facebookページ・LINEよりご連絡くださいませ。

■持参していただく物

シャーペンまたは鉛筆

ボールペン

消しゴム

※シャーペンと鉛筆は必須ではないですが、参加者の皆さんにも実践していただく時間がありますので、描き直しできる方が便利だと思います(^^)

■大まかな内容

•あいさつ

•今日の流れについて

•描き方のコツ

•ピンクラビットによる実践例

•実際に似顔絵を描いてみよう

•質問タイム(時間があれば)

•終わりのあいさつ

※当日多少の内容変更の可能性あり

★写真撮影のお願い★

受講中の様子や描いた似顔絵などを撮影したいと思っています。

HP・Facebookページ・個人アカウントでご紹介させていただけると幸いですm(_ _)m

顔を出したくない方や名前を伏せてほしい方は事前にお伝えください。

★コロナ禍での開催について★

当日はマスク着用・アルコール消毒をお願いいたします。体調に不安がある場合は参加はお控えください。教室中は参加者同士・ピンクラビットとの距離を空けて行います。あらかじめご了承の上ご協力いただけると幸いです。

【似顔絵を描くポイント教室イベントページ】

https://facebook.com/events/s/%E4%BC%BC%E9%A1%94%E7%B5%B5%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E6%95%99%E5%AE%A4/334381510950231/?ti=icl

【絵描き-Pink Rabbit-フェイスブックページ】

https://m.facebook.com/pg/pinkrabbit.world/about/

【ピンクうさぎ展-じぶんらしく生きる-】個展のご案内。

昨年8月末に開催した個展にお越しくださった皆さま、あらためてありがとうございました(*^^*)

そしてこのご案内に興味を持ってくださっている方、うれしいです!ありがとうございます!

この記事はオリジナルキャラクターのピンクうさぎの簡単な紹介と日時や場所、アクセスを中心に書いています。

作品の話やこれまでの経緯など、ピンクうさぎの魅力も今後どんどん紹介していくので、また読んでもらえるとうれしく思います✨

オリジナルキャラクターのピンクうさぎには、目や口や鼻がありません。でも、ちゃんと“見えている”世界があります。感じるこころがあります。大好きな仲間もいます。この瞬間も未来をつくっている人へ、かわいらしいイラストとことばの作品を通じてそっとエールを送ります。

 

■日程

2020年11月20日(金)~11月23日(月)

10:00~17:00(最終日のみ16:00まで)

■入場料

無料

※作品販売・物販あり

■場所

ギャラリーとーく

http://g-talk.jp/

■アクセス

【お車でお越しの方】

ギャラリーとーくの駐車場をご利用ください。開催時はご案内している使用場所とは異なる場合があります。各HPより最新情報をご確認ください。

【電車・バスでお越しの方】

JR姫路駅北出口または山陽姫路駅を出てすぐの神姫バスに乗り約10分「坂田町」で下車。

乗り場は22番・21番より「夕陽ヶ丘方面」または「鹿島神社方面」をご利用ください。

 

■コロナ禍でも安心してお楽しみいただくために

会場はちいさな空間ということもあり、1時間に最大4名までの人数制限と予約優先制とさせていただきます。予約については9/2現在開始しておりません(開催の1か月~2週間程前から開始予定です)

新型コロナウイルスの感染拡大状況により対応策は変化していく可能性があります。詳しくはピンクラビットHPお知らせ・記事一覧より最新情報をご確認ください。

 

★肝心の作品数ってどんな感じなの?

まだあまり決まってません…(えっ)

ピンクうさぎというキャラクターの誕生は、実は15年以上前に生まれたキャラクターなのですが、2020年2月21日からInstagramで毎日更新を始めました(9月1日以降、更新頻度を変えて継続中)

【ピンクうさぎInstagram】

https://instagram.com/pkusagi.world?r=nametag

1枚完結のイラストだけでなく、前日の続きだったり漫画になっていたり、そしてピンクラビットのコンセプトでもある『じぶんらしく』をテーマに詩を書いていたりします。

そこに投稿しているイラストはデジタル作画なのですが、再度編集して展示予定ですし、新作や手描きの作品もこれから制作していきます✨

こんなグッズも販売予定♪

★そもそも…Pink Rabbit 緒方ゆみって誰?

ひどいこと言いますね( ;∀;)←

そうですよね、あまりというか…知名度はないのは確実です。。

ホームページにプロフィールは書いてあるのですが、どういう人間かまでは分からないし、こんな誰かも不明なのに個展やるとかおかしいんじゃないかって、自分自身にギモンも…笑。

どんな人間なのか?また記事にしてみます。会場のギャラリーとーくさんとのご縁話も…☆

ぜひそのときもご覧くださいませ〜♪🐰✨